ハロカル

ハロカル沖縄利用者募集について

現在、利用者の募集は行っておりません

※ 対象地域、学年等の申込み条件は、年度毎に変更になる場合があります。

申込みの条件

対象

  • 次の1~4のすべてに当てはまる方を対象とします

  • 1
    申込日時点で、下記の小学校区の方
    • 大道小学校、松川小学校、識名小学校、真和志小学校、与儀小学校、古蔵小学校、上間小学校、仲井真小学校、真地小学校、若狭小学校、天妃小学校
  • 2
    お子さまが小学1年生から6年生であること
  • 3
    申込み日時点で、次のいずれかにあてはまること
    • ア)「児童扶養手当」の支給を受けている(児童手当とは異なります)
    • イ)「生活保護」の適用を受けている
    • ウ)保護者が、年金等受給により児童扶養手当が減額・停止されている
  • 4
    利用決定後、コーディネーターと親子面談及びLINEやメールでのやり取りができること

定員

15

※ 寄付金の集まり状況により変動するため、定員は見込みの人数です。

ポイント提供額(1人当たり)

  • 70,000円分

インターネットを通じて利用できる、電子ポイントを提供します。

申込み期限

現在、利用者の募集は行っておりません

申込みの流れ

ハロカル沖縄のお申し込みの流れを説明します。申し込みを検討中の方は、ご確認ください。

STEP1

証明書類の準備をする

次のいずれかの証明書類を準備してください。

※ お手元にない場合は、お住まいの市区町村の役所にお問合せください。

※ 複数の要件に当てはまる場合は、以下の優先順位で選択してください。
優先順位1:生活保護世帯 優先順位2:児童扶養手当 全部受給 優先順位3:児童扶養手当 一部受給
  • 児童扶養手当証書

    • 有効期限が令和7年中のもの
    • 受給者(保護者)氏名、住所、支給額、有効期限が確認できるもの
  • 生活保護受給証明書

    • 2025年4月1日以降に発行されたもの
    • 申込者(保護者)、利用希望者(お子様)の氏名が記載されているもの
  • 次の①~③の書類をご準備ください。

    (書類の発行には手数料がかかります。ご了承ください)

    ①世帯全員分の住民票

    • 2025年4月1日以降に発行されたもの
    • マイナンバーの記載がないもの

    ②令和6年度市県民税所得証明書

    (課税・非課税証明書、所得証明書など自治体により名称が異なります)

    • 2024年1月1日にお住まいの市区町村から発行されたもの
    • 全項目記載のもの
    • 住民票に記載の20歳以上(※)の世帯員全員分を提出してください(所得がない世帯員の分も必要です 例:20歳を超えた子ども、祖父母など)

      ※2025年3月31日時点で20歳以上の方

    ③年金受給がわかる書類

    年金証書(決定通知書・認定通知書)、年金額改定通知書、年金振込通知書 など

    • 受給者(保護者)氏名、年金の金額が記載されているもの
    • 最新のものをご提出ください

STEP2

WEBフォームから申込む

ステップ1でご準備いただいた証明書類の写真をスマートフォンのカメラで撮り、
申込みフォームからアップロードしてください。

STEP3

審査結果をお待ちください

審査結果は、申込者全員にメールで通知します。
定員を上回る申込みがあった場合、世帯の経済状況等を踏まえた審査及び抽選を行い、利用者を決定します。

結果通知

20250616

(月)